金柑酵母のママレードパン

金柑酵母ママレードパン

こんばんは、ジョゼです。

こちらは少し前に焼いた金柑酵母のパンです。

 

柑橘の酵母を起こすのは苦手だったんですが

今年はちゃんと膨らんでくれました。

道の駅の金柑ではなく"きんかんたまたま”にしたからかな…

やっぱり高いだけあります。

 

金柑のとっても良い香りのパン、

焼いている間金柑の香りに包まれてとても幸せな気分になります。

 

金柑酵母

金柑はペクチンが多くって、ねとねとの酵母になってしまいます。

蓋を開けると勢いよくプシーっと噴き出して

あちこちの飛び散ってしまって大変でした。

この勢いが少しおさまってからパンを焼きます。

 

中身の具は手作りママレード

旅で知り合ったお友達が、

毎年庭になった甘夏をたくさん送ってくれます。感謝感謝。

毎年せっせとママレードを作ってあちらこちらに配りまくっています。

みんなとても喜んでくれます。

特にママレードづくりが上手というわけではありませんが

やはり手作りは市販品とは違って美味しい?

甘味が抑えめなのと、変な癖がないからかな…

だからちょっとお手間な1日仕事になるけどせっせと作ります。

 

柑橘の香りってなんでこんなに幸せ気分になるんだろうね…

感謝感謝です。ありがとうございます。

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

ブログを始めたのは良いけれど…

残ったヨーグルト酵母で焼きました。


こんばんは、ジョゼです。

 

ブログをやり始めたのは良いけれど

難しい…

 

自分の頭の中を

文字で表すのって、思ってたより難しい…

 

理想としては

このブログの中にマイワールドを作りたかったんだけど

作れない…

 

難しいなぁ…

 

いったい自分は何が好きなんだろう

マイワールドってどんな世界だ…

 

 

好きなもの…

旅行

一人でも二人でも沢山でも良いんだけど

一週間ぐらいフラフラ彷徨い歩く旅が好き(やっぱり一人か…)

二週間を超えると寂しくなって帰りたくなるけど、

できればぎりぎり二週間ぐらい彷徨い歩きたい。

 

場所は町中より自然が好き

わお~!って叫んでしまう絶景を見るのが好き

一人旅は自由でお気楽で本当にいいんだけど

感動を共有できない寂しさがあるよね…

すごく綺麗だとか、すごく美味しいとか… すごく楽しいとか

同行者がいると、

この感動は何倍にもなるんだろうなぁといつも思う。

思わず全然知らない人に感動の共有を求めてしまうんだけど、

無視されたとき悲しい…

多分、変なおばさんと関わりたくないんだろう… 

気持ちはよくわかる…

好きな場所は 信州白馬 北海道 八重山諸島

遠くばかりに目が行っている。

もっと近場の良い所を見つけなくてはと思うんだけど

京都も好き。京都は町中を歩くのが好き。

いつも1日中歩いている。

 

お宿は

高級宿より

宿のオーナーさんやお客さんとコミュニケーションが取れる宿が好き

私自身社交的ではないけど、人の話を聞くのが好き

旅好きな人の話は面白い。

めちゃくちゃ人生勉強になるし、旅に詳しくなる。

また旅に出れるように、帰ってからも頑張って生きなくてはと元気をもらう。

 

 

好きなもの…

食べること

美味しいものを食べているときが一番幸せ💕

何美味しいものを食べようと考えているときがとっても幸せ💕

作ったものをみんなが美味しいと食べてくれた時もめちゃ幸せ💕

失敗したときは落ち込むけどね…

 

我が家は平日:菜食、土日祝:魚、外食は何でもOK

ベジタブルレストランで働いている店員さんのはかなげな雰囲気が好きで

そういう雰囲気になりたくて、ずーっと菜食にあこがれていたんだけど、

なかなかできなったのです。元来肉好きなので踏ん切りがつかなかった…

でも環境問題で「牛のおならやゲップが温暖化を促している」理論を聞いて菜食を決意。

しばらくは、まったく動物性食品を食べなかったのですが

家族からのクレームがあり、土日祝は魚(時々お肉)を解禁

また、外食で制限かけると我が町では外食できないし、

友達とのお付き合いにも障害が

これではいけないと、外食は何でもOKに変更。

今では環境問題は二の次になってっしまって

動物性の食材を使わずボリュームやコクを出して美味しく作ることに興味が出て

趣味の域になってしまった感じが…

菜食料理に伴って発酵調味料等の勉強を始めたのですが、面白い。

パン作りもそうなんですが、

菌と良好なお付き合いをしていかないといけなく

その努力が楽しい

そして、菌の育ちの良し悪しは

作り手の精神状態も影響しているんじゃないかと最近思ったりもします。

そういう世界をブログに書いていけたらと思うのですが

難しいですね。

 

あと、美味しいお店に巡り合った時も幸せですね。

美味しいと聞いたお店をいろいろ回るのが好きだったんですが

最近はお気に入りのお店に通うって感じです。

新規開拓もしたいんですけど、

フットワークが悪くなったんだよね。

 

ブログを好きなように書いてみて、

好きなことは

旅行と食べることだということがわかりました。

自分の頭の中を表現するのは難しいですけれど

初めから上手くいくわけもなく

試行錯誤しながら自己表現頑張ってみます。

 

旅ページ作ろうかな… 

って、まだはてなブログも理解できていないのに…

何考えてんだ…

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

パンが焼けたので発酵ご飯だよ。


こんばんは、ジョゼです。

今日はヨーグルト酵母でパンを焼きました。

カンパーニュと胡椒パン

最近あまりパン焼きの調子が良くなかったので、

うまく膨らんでくれてうれしい。

今、果物酵母の見極めが分からなくなっているんだよね… 私… 

次はフルーツ酵母でもうまく焼けますように

胡椒パンはちょっとクープが浅かったかな…

 

今日の夕飯はパン主食の洋風?発酵ご飯です。

主催はひよこ豆のコロッケ。 菜食メニューです。

ずいぶん前から冷凍庫に居座っていたカレー用に煮たひよこ豆を利用。

レンジで解凍してフードプロセッサーでつぶして、豆乳を混ぜてしっとりさせました。

具は玉ねぎ・クルミ・乾燥えのきです。みじん切りの大きさにして炒めます。

味付けはクミン少々と玉ねぎ麹と胡椒です。

丸めて水溶き米粉とパン粉で衣をつけて揚げます。

 

コロッケに塩麹や玉ねぎ麹等で味付けする時の注意点

麹は澱粉を溶かすので、利用する時は必ず火を通しましょう、

具と一緒に炒めるか、生地に直接混ぜるときはさっさと作って直ぐに揚げるかです。

揚げるときもしっかり中心まで火が通るように揚げないと

時間がたつとクリームコロッケみたいにトロトロになってしまいます。

お弁当に入れるときは要注意です。

だから私のコロッケはいつも火が通りやすいように小さめです。

 

キャロットラペ

私はあまり料理が上手じゃないので

道具と調味料だよりです。

まずニンジンはスライサーを使ってフワフワに千切り

調味料はオレンジオリーブオイル、白バルサミコ酢、アップルマスタード、玉ねぎ麹(塩でもよい)。甘さが欲しい時はメープルシロップを足します。

時々行くカフェのキャロットラぺがオレンジ風味でとても美味しいのです。

同じ様なラぺが作りたく

オレンジジュースや生の柑橘を使っていろいろ試したのですがどうも違う。

そして、やっとたどり着いたオレンジオリーブオイル

プラス白バルサミコ酢でもう究極のキャロットラぺができました。

調味料様様でございます。

ちょっとみんな高いけどね… 美味しいから…

 

レタスには発酵ドレッシングをかけて

 

スープは玉ねぎ・ニンジン・キャベツと冷蔵庫の残り物が具

味付けは玉ねぎ麹と乾燥えのきです。

 

ずいぶん前に菜食料理のカフェで飲んだスープに感動

動物性食材を使っていないのにどうしてこんなにコクがあって美味しいんだ!!

不思議で仕方なかった。

答えは食材をしっかり炒めることと玉ねぎ麹でした。

 

こちらもずいぶん前に菜食料理のお宿に泊まった時

お料理担当のお姉さんに乾燥えのきについて教えてもらいました。

エノキはとても良い出汁が出るので、スープや料理の隠し味に使えばよいと

 

今はネットでいっぱい情報が出てるし、

本もたくさん出版されているから当たり前になっているけど

当時はもう目から鱗 感動感動だったのです。

それから玉ねぎ麹と乾燥えのきは我が家の必需品です。

ちなみに乾燥えのきは自分で作っています。

買ったら高いもんね…

発酵発酵というほど発酵ぽくないけど

全料理に発酵調味料使っています。そして菜食です。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

我が家の甘酒の使い方

こんばんは、ジョゼです。

 

今日は我が家の甘酒の使い方についてです。

 

その前に甘酒について少々

甘酒は飲む点滴と言われ栄養たっぷり

ビタミンB1ビタミンB2オリゴ糖、食物繊維、アミノ酸ブドウ糖など点滴と似ている栄養成分が含まれています。

 

疲労回復や腸内環境を整え便秘の予防や解消効果があります。

また、美容効果が期待できダイエットのサポートもしてくれます。

抗酸化作用もあるので老化防止の効果も

こんな良いもの飲まない手はない! しかも美味しいし‼

 

でもでも、もとはお米です。

いくらダイエットのサポートをしてくれると言っても

飲みすぎると逆効果…

痩せるつもりが反対に太ってしまうことも(実体験)

気を付けましょう。

 

我が家の甘酒の使い方といってもレシピはそんなになく

ほとんど飲むことで消費してしまいます。

 

一番簡単な飲み方は豆乳で割って飲むことです。

アイスでもホットでも美味しい。

ホットの場合はおろし生姜やシナモンを加えたりします。

アイスの時に生姜を入れていた時もあったのですが

薬膳を勉強している友人が生の生姜は体を温めるのではなく冷やすと教えてもらい

それからは入れなくなりました。

この飲み物は簡単で美味しく小腹が減った時など飲んだりします。

でも、手軽すぎて飲みすぎてしまうので要注意です。

気を付けましょう。

 

 

我が家では甘酒をスムージーの甘味に使います。

ほとんどこれで消費している感じです。

 

レシピとしては

材料:ケール、バナナ、時々ニンジン・リンゴ等(半端物があった時)、甘酒、えごま油、きな粉、豆乳

本当は大きなケールの葉をアップしたかったのですが、時期によっては全く売られてないので、手に入る時にはたくさん買って冷凍しておきます。今日はそれを使います。どうしてもない時は小松菜を使います。でも辛かったりする。

きな粉はプロテインの代わりに使います。だからいつもアマゾンで業務用を購入します。

体に良いものをみんな入れてしまおうと、エゴマ油も投入。血液サラサラ認知症予防だよ。

 

量は適当です。

作り方は説明するでもなく、ミキサーでジャーと回すだけ。

でも全部一緒に入れるとケールがうまく粉砕しないので

初めにケールと甘酒と水か豆乳を少し入れて、ケールがうまくす率べされるように撹拌してからほかの材料を入れて回します。

それからきな粉・えごま油・一口大のバナナを入れて回して、最後に豆乳で濃度調整します。

私はあまり朝ごはんが食べられないのです。

本当はお味噌汁とご飯などしっかりとした朝食をとることが

健康にもダイエットにも良いとはわかっているんですけれど

 

一度健康診断の時に栄養指導を受けて

栄養士さんにそのことを相談したことがあるのですが

食べたくないのに無理に食べる必要はないのでスムージーでよいと言われました。

ただスムージの豆乳だけではたんぱく質の量が足らないので、プロテインかきな粉を入れると良いとアドバイスをいただきました。

それから、我が家のスムージーはきな粉入りになりました。

きな粉を入れると美味しいですが入れすぎると、ほかの食材の味が消されて全くのきな粉味になってしまいます。

 

ちなみに朝ご飯は食べられませんが、お昼近くに俄然食欲が出て困っています。

満腹中枢がいかれているんじゃないかと思うほど

やっぱり朝ご飯は食べないといけないのかなあ… いけないですよね…

 

 

お料理としては

 

発酵ドレッシング

甘酒:塩麹:オリーブオイル = 1:2:2の割合

レモン汁またはワインビネガー

好みの野菜 ニンジン 玉ねぎ ゴマ バジル ゆでたビーツ など好きなものを適量

上記材料をブレンダーで撹拌して出来上がり

今回は玉ねぎとニンジンドレッシングです。

美味しいです。

1~2週間日持ちします。(五感を使って確認してね)

 

なんちゃってべったら付け

①大根400gは大きめの拍子切り

塩小さじ1杯をまぶしてビニール袋に入れ水が出るまで放置

②甘酒大匙3 塩麹大匙2 砂糖大匙2 レモン汁小さじ1 鷹の爪輪切り1本分

をまぜる。

③①の大根の水を絞り②とあえて時間以上おく

 

好みで塩気・甘味を調整してくださいね。

玄米麹の甘酒を使ったので色がちょっと茶色



以上、我が家の甘酒の使い方でした。

レシピというほどのレシピではありませんが

我が家では甘酒は切らせれないほどの必須食品です。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

写真が大きすぎる。

どうしたら小さくなるんだろう…

昨日はできたのに今日はできない…

甘酒を作る。

こんばんは、ジョゼです。

 

今日からやっと発酵のお話です。

 

発酵といえば一番に思い出すのは甘酒ですよね。

私も一番初めに作ったのは甘酒です。

最初はちゃんと計量したり時間を守ったりして真面目に作っていたのですが、今はとってもアバウト

そしてアバウトでも作れてしまうのが甘酒だったりします。

 

 

初めに白米を炊きます。

我が家の主食は玄米なので甘酒を作るときのみ白米を炊きます。

そして、時々炊く白米に家族の反応は凄い

「おにぎりにして食べてもいいかなぁ」って食事時でもないのに

みんなこぞって食べようとします。

普段、誰も文句を言わないけれど玄米食を我慢して食べてるのかなとちょっと気になったりするのですが… 気になるだけです。

ご飯はルクルーゼで炊きます。

炊き立てはもっとつややかなのですが、この写真は少し時間がったっていてちょっとどんより気味です。

 

甘酒は甘麹と言って

米麹にお水を足して発酵させるの本当みたいですが

何せ米麹がお高いので我が家は嵩増しにご飯を使います。

私としては麹のみの甘酒はちょっと麹の風味が強いので

ご飯を入れた甘酒のほうが好みだったりします。

 

米麹は乾燥麹ではなく生麴を使います。

生麹のほうが美味しいのと(私の主観です。)

乾燥麹だと甘酒ができた後に麹の粒々が残る場合が多いので。

今回使ったのは

福井県にあるマルカワ味噌さんの米麹

(マルカワ味噌さんは自然栽培・有機栽培のお米を使用した米麹を販売されています。)

その中でもとても優秀な(?)野口さんの米麹です。

野口さんの米麹を使うととてもなめらかで上品な甘酒ができます。

甘酒のおいしさはどう作るかより

美味しい麹と美味しいお米にかかっていると思うくらいです。

ただ野口さんの米麹は高価で

よほど調子のよい時(何に?)にしか使わないです。

 

周りの発酵の達人たちは皆マルカワ味噌の米麹を使っているし

よく行く自然食品のお店がマルカワ味噌の米麹を扱っているので

マルカワ味噌の米麹を使うことが多いですが

道の駅や味噌蔵、旅行先のスーパーなどで売っている米麹を見つけては買い込んできて利用することもあります。

有機栽培とかではないけれど値段はリーズナブルだったりします。

そして時々とても美味しい米麹に当たったりして、嬉しくなることもあります。

甘酒だと米麹の美味しさがよくわかります。

ほんと、麹って面白いなあと思います。

いつか自分でも作ってみたいです。

ちなみに生米麹を買ってきて2週間以内に使わないときは冷凍保存します。

 

我が家の甘酒レシピは

白米ごはん 200g  生米麹250gです。

500g入りの米麹を買うことが多いので半量の250g

米麹が300g入りの時はご飯量を少し増やして300g使いきります。

ほんと適当

 

発酵する容器にご飯を入れてお湯を注いで混ぜて、容器の中でお粥を作ります。

しばらく放置したら勝手にお粥状になります。

 

左の写真がお湯を入れた時 しばらく置くとお粥状になります。

お湯の量は適当。お粥の硬さを見ながら調整。

何mlとしても米麹やご飯によって出来上がりが違ってくるし、緩さの好みもあるので

あまり硬いと米麹と混ぜにくいです。

緩いと出来上がりの甘酒が緩くなります。

硬めのお粥を作ってからお水を入れて硬さ調整してもよいです。

 

お粥の温度が60℃以下になってから米麹と混ぜ合わせます。

この時に再度好みの硬さに調整します。(必要に応じて水分を足す)

あとはヨーグルトメーカーに入れて甘酒モードで発酵させます。

約60℃で9時間発酵です。

我が家は寝る前に仕込んで朝起きたら発酵完了のパターンです。

私はアイリスオーヤマのヨーグルトメーカを使用してます。

ヨーグルトを作りたくてずいぶん前に購入したのですが

続かずお蔵入りになっていました。

それを引っ張り出して甘酒づくりを始めました。

今では甘酒づくりに大活躍です。もう手放せない…

 

炊飯器でも作れるみたいですが

我が家には炊飯器が無いので使ったことはありません。

友人ははじめは炊飯器で作っていましたが面倒なので、結局ヨーグルトメーカーを買っていました。

 

できれば途中何回かかきまぜたほうが良いみたいです。

混ぜるほうが均一に発酵するし

空気に長く触れていると黒っぽく変色することがあるからです。

硬めに甘酒を作って混ぜずに一晩放置したりすると、時々こういう現象になったりすることがあります。

変色は空気に触れている上のほうだけだし、混ぜて普通に使っています。

でも、ほかの理由で黒くなっていることもあるので、

匂いを嗅いだり、ちょっとなめてみたりして五感で安全を確認して下さいね。

甘酒の出来上がりです。出来上がったらグルグル混ぜます。

さすが野口さんの米麹。

なめらかで美味しそうな甘酒ができました。満足。

 

出来上がりは熱いので

冷めたら発酵させた容器のまま冷蔵庫に入れて保存します。

 

賞味期限は約一週間のようですが、やはりご自身の五感で確認して下さいね。

 

次回は我が家の甘酒の使い方を紹介できればと思います。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

写真をアップすることができました。

もっとかっこよくアップできるように勉強しなくては❣

自己紹介

こんばんは、ジョゼです。

 

今日は発酵の話を書こうと思っていたのですが

野暮用で1日出かけていて写真のアップの仕方がまだ理解できていないので

自己紹介をすることにします。

(昨日もしたような… もっと詳しく…)

 

年子3人の子供達と夫の5人家族でしたが

3人の子供たちはみんな社会人となり独立

(最後の一人は4月から独立予定)

夫は単身赴任中

(ずーっと単身赴任で結婚生活の1/3も一緒に生活していないかも?)

 

ということで4月からは一人暮らしの予定です。

でも7月に単身赴任終了の夫が戻ってくる…

4~6月の自由な時間をとっても楽しみにしている反面

7月からの夫との二人暮らしにいささか不安を感じているジョゼさんなのでした。

 

年子の子供が3人ということは

3人同時に大学に行くことに…

子供たちが小さい時からこのことが恐怖で

私は自分で言うのもなんですがよく働きました。

定年まできっちり働くつもりだったのですが

56歳の時、同級生が2人同時に癌で亡くなったのです。

この時考えた… 自分の人生これで良いのかと…

 

家はぐちゃぐちゃ

息子たちが独立してからはまともに料理もしなくなったし

休日に遊びに行ってもどこまでも仕事の電話が追いかけてくる…

バタバタ生活が続いている…

もっと自分らしく自分の人生を楽しみたい…

もう仕事辞めよかな… と思い始めたのでした。

 

子供たちはみんな無事社会人になったし

家のローンも完済したし

ずーっと遠距離介護していた親達も施設に入所して何とか落ち着いたし

「休憩しても良いよね、しばらくしたらまた復職するし」と夫に了解を得

今から考えるともったいない定年前の57歳で退職したのでした。

 

退職してやったこと

憧れのパリへ一人旅 (英語も何語も話せないのに…)

パリの日本女性専用のゲストハウスに2週間泊まって

パリ近郊の美術館や印象派のゆかりの地等を回りました。

夕方は全焼してしまったノートルダム大聖堂でミサに参加したりして

とても刺激的な経験でした。

そして、ゲストハウスで出会った旅人さんも個性的で素敵な方ばかりで刺激バンバン。

「どんな生き方をしても良いんだ。」と自分の価値観がここでぐるっと変わったような気がします。

まあ、夫がちゃんと働いてくれてるからこんな思考がまかり通るんだろうけどね。

 

それからは、復職もせず

単発の派遣の仕事をこなしながら旅三昧の日々。

楽しくって楽しくって、体力とお金が続く限りこの感じで突っ走ろうと思っていたら

コロナが…

 

コロナでテレワークになり夫が帰ってきて

毎日一日中夫と一緒 

慣れていないのでお互い疲れる疲れる…

外出できないので逃げ道もない…

ストレスマックス

 

こんな中始めたのがパン作り

安いホームベーカリーを購入して、はじめはイーストでパンを焼き始めました。

思ったよりうまく焼けて、夫からも好評でパン作りにのめりこみました。

そのうち、果物から酵母を作りパンが焼けることを知り

ネットで調べながら、見よう見まねで果物酵母のパンを焼き始めました。

イーストみたいにきれいに膨らまないけど何とかパンの形になりそれが美味しい😋

それで自家製天然酵母のパンを焼くことに夢中になったのでした。

発酵ブームもあり、発酵つながりで発酵調味料にも興味を持ちいろいろ作り始めました。

おかげで我が家は瓶だらけ… 我が家のコロナ副産物…

 

コロナもそれなりに落ち着いてくると

コロナ関係のいろんな仕事を紹介され、仕事には困らなかったのです。

でも、コロナが5類になりコロナ禍終了と共に仕事がなくなり無職に…

コロナでバタバタしているうちに還暦を遠に超え

派遣の紹介も少なくなってしまい

仕事を探す元気もなく

Netflixやアマプラ漬けの毎日になってしまってました。

 

それを毎日見ていた娘が

「このままだったらボケてしまう…」と心配して

「暇だったらブログでもやったら」と勧めてくれました。

SNSと違っていろいろ調べなくてはいけないし、うまくいけばお金になると

 

はじめは「何言ってるの」って感じだったけど

だんだんその気になってきて

とうとうPCを購入してしまったわけです。

 

娘の思惑通り

PCを買ってからはその使い方や

ブログの始め方など

いろいろ頭を使ってる感じです。

しばらく真剣に頭を使っていなかったので

脳みそがびっくりして頭痛が起きたり

脳みそが興奮してかナカナカ眠れなかったり

といろいろ変化が起きています。

 

もっと若かったら、もっとサクサク作業が進むだろうにと

ちょっと悲しくなったりするのですが

頑張ってブログを続けていきます。

 

こんな自分の変なことばかり書いてていいのかなぁ~と思っているのですが

娘曰く「はじめは練習だし、誰も見に来ないからいいんじゃない。」

 

ということでこの自己紹介アップします。

 

長々とお付き合いありがとうございました。

明日こそ発酵について書きたいと思います。

よろしくお願いいたします。

 

ブログ始めます。

今週のお題「練習していること」

 

こんばんは、ジョゼです。

 

コロナ時にパン作りに目覚め

その延長で発酵に興味を持ち

ほぼ自己流で発酵生活しています。

菌とのお付き合いは結構難しく

上手く育ってくれない事もたびたび

そんなことを日々ブログに書いて整理していければと思っています。

よろしくお願いいたします。

 

そして練習してできるようになろうですが

まずブログの運営?

ず~っとスマホオンリーの生活だったのですが

久方ぶりにPCを買って

使い方覚えて(仕事では触っていたけど、個人で使おうと思うと勝手が違って戸惑う…)

スマホの写真をPCに写して(これが嘘みたいに時間がかかってしまった…)

ブログを登録して(これも時間がかかった…)

久方ぶりに長文を書く(スマホで長文はなかなか書けなかった…)

もっと準備をして始めればよかったのですが

ゲッターさんの占いによると今日が事始めに向いている日みたいなので

半ば無理やり開始した感じです。

まずはブログで自分らしさを出すため練習あるのみです!

皆様、ご指導よろしくお願いいたします。

 

もう一つ練習してできるようになること。

いま、果物等で酵母を起こしてパンを焼くことに凝っています。

上手くいくと、とても美味しいパンが焼けるのですが

ただいま、スランプ中…

上手く酵母が育たなくて、パンが膨らまない…

ういろうと言って、焼いても焼いても芯が生焼けのパンしかできないのです。

こちらも練習あるのみ

美味しい見た目も良いパンが焼けるように頑張っていきたいと思います。

 

と初回はこんな感じです。

次回からは奮闘している発酵生活となんちゃって菜食生活をアップしていけたらと思っています。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

まだ、写真のアップに仕方がわかないので文字のみです

練習あるのみです。(練習じゃなくて理解かな???)

 

くどいけど、よろしくお願いいたします。